THE JAYPERS RIE sang a Minions’ song!!
映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」劇中の曲、
「Papa Mama Loca Pipa」を歌ってみました!
ミニオンズが楽しく歌って踊るこのシーン!
なんともカワイイですよね♪ 思
わず一緒に歌いたくなり、歌詞を丸暗記して歌ってみました!
早口で、息継ぎがなかなか大変ですが、
ぜひ皆さんも歌ってみください♪
[2020-11-29 投稿]
月: 2020年11月
More Guitarist

今まであまりご縁の無かった方や、
数曲しか聴いた事のなかったギタリストを、
このところ良く聴きます
いやはや、
今まで良く聴かなかったのが惜しいと思うほどの、
素晴らしいギタリストがいっぱいです
スケールの使い方はもちろん、
コードトーンの選び方など、
「音」を採ったり、探ってみると、
とても影響を受けそうです
ライブ本番で、そのアイディアが出るのか、
アウトプットをご期待ください^^
[2020-11-28 投稿]
Voice Training

前回に引き続き、
サウンドプロデューサーS氏にご来訪いただき、
今回はヴォーカルのチェックをしていただきました。
前もって、
今回は地獄チェックするからね、と
言われてましたので、
気合いを入れて臨みました。
私めは伴奏担当ですが(笑)
本番で細部を気にせず躍動するために、
個人プラクティスでは、
面倒だと思われる事を、殊更丁寧にやります。
これはギターの練習でも同じです。
時間がかかる場合もありますが、
確実に身体に入ります。
次のステージが楽しみだ^^
Pic. by S.Kanako, Thank you!
[2020-11-25 投稿]
R&R Forever! Vol.162 ご来場 Thanx!

11月のR&R Forever!
ご来場&ご出演の皆さん、
ありがとうございました!
深秋とはいえ、かなり暖かな土曜日で、
店内も熱く、あせダックな夜でした
【Setlist】
- Maggie May (Rod Stewart)
- No Matter What (Bad Finger)
- Hold Me (P.J.Proby / The Rubinoos)
- Keep Your Hands To Yourself (Georgia Satellites)

ゲストシリーズ第2弾、
今月はアコースティックギターに、
岩田ハロルドさん(Greenwich)を迎えて、
往年のR&Rナンバーを披露しました
各出演者、個性豊かな演目で、
打上げも含め、遅くまでお疲れ様でした
次回のR&R Foreverは12月12日(土)、
R&R フォーエヴァー年末スペシャル!
盛大なR&Rショウタイムをお楽しみに☆
イベント写真はFacebookにアップしてあります。
そちらでもどうぞ。
Pic. by Tetsu, Thank you!
[2020-11-16 投稿]
R&R Forever! Vol.162

今週末です、11月14日(土)
毎月第2土曜日恒例のマンスリー企画
「THE JAYPERS Night R&R Forever!」
場所は、渋谷ラママの少し手前、
「ロッキンカフェバーGABIGABI」
[出演]
◎樋口祐志(ボダイジュソロ)
◎1024&シルビア
◎岩田ハロルド(Greenwich)
◎THE JAYPERS
ゲストシリーズ第2弾、
今月はゲストギタリストに、
岩田ハロルドさん(Greenwich)を迎えて、
往年のR&Rナンバーをお届けします
引き続き、諸々の対策をして、
深秋の夜をお楽しみください^^
[2020-11-10 投稿]
GRECO MRn

8月〜9月にアップした、
スタジオ動画にて使用したエレキギター、
グレコ MRnのご紹介です。
1975年にグレコ MRとして発売され、
2012年に現代的にブラッシュアップされ、
「MRn」として復活したものですが、
現在は再び生産中止になってます。

再発モデルは、
サンバーストやシースルーブルー等、
いろいろなカラーが出ましたが、
ブラックのみに絞り、しばらく探してました。
既に生産中止モデルでもあり、
なかなか出物がないので諦めていたところ・・・

遂に今年の6月頃に状態の良いものを見つけて、
すぐに北海道から送っていただきました。
ほとんど使用した形跡がないエクセレントな逸品で、
バックプレート等には新品時のビニールがついたまま、
ネックや電気系統も問題なく、即実践機決定です。
しかもブリッジが、グラフテックResomaxで、
ピッチのストレスが無くベリーグッド。

1977年製のオリジナルMRを
数年前まで所有してました。
※写真のサンバーストMRです
所有していたオリジナルMRは、
使い勝手がいまいちで、ブリッジの変形もあり、
手放してしまいましたが、
ダブルカッタウェイのこのフォルムが大好きで、
再発版のブラックMRnが見つかってラッキーでした^^
MRnはピッキングの反応性も良く、
ハムバッキングながらクリーンな感じで、
それほど出力も高くないので、
メインギターのレスポールJr.と持ち替えても、
トーンのバランスが取りやすいです。
なかなかライブ観戦をしにくい世の中ですが、
そのうちステージに登場します。
メイドインJAPANのグッドサウンドをお楽しみください:)
[2020-11-07 投稿]
Wikipedia

ウィキペディアに
THE JAYPERSが掲載されているのご存知ですか?
今年の春頃からアップを開始して、
徐々に情報も増えてきました。
オープンな資料なので、
来歴等はごく一部の掲載になりますが、
おおまかなバンド史をお読みいただけます。
「THE JAYPERS / wikipedia」
是非一度ご覧ください^^
Pic. by Y.Watanabe, Thank you!
[2020-11-05 投稿]