A Farewell To Kings

中学生の頃、
高円寺にあった輸入版ショップで、
店員のお兄さんに「何かお薦めのレコードありますか?」
と尋ねたら RUSH「A Farewell To Kings」を紹介してくれた。

高円寺に、当時としては、
素晴らしいオーディオ機材を所有していた叔父貴の家があり、
「ロック買って来た」と言って、レコードをかけてもらった。

まぁイントロが長い(笑)
これがプログレッシブロックと言うものとは知らなかった。
それでもトリオバンドの演奏とは思えない迫力にノックアウト。

特にBass&Voのゲディ・リーに夢中になったな。
ハイトーンヴォーカルもさることながら、
硬質でメロディアスなベースサウンドは、
YESのクリス・スクワイヤに出会う前だったので衝撃でした。

ドラマーが全曲の歌詞を書いたり、
フロント二人ともにダブルネックギターを弾いたり、
子供でも、何となく他とは違う「何か」を感じた。

当時はまだまだ日本ではマイナーでしたから、
数少ない音楽雑誌に、RUSHの写真が載ると小躍りしたのもです。

クラスメイトや他校の友達を家に呼び、
RUSHのレコードを聴かせる布教が始まりました。

今でもたまに聴くと童心に返ります。
プログレで(笑)

[2019-07-20 投稿]

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中