御多分に漏れず、師走はハードデイズナイト
そんな季節には Paul Jackson Jr.の「The Workout」
良い結果になる☆
[2020-12-22 投稿]
タグ: #Effector
Rehearsal & Sound Check

週末のリハーサルにて、
いつもお世話になっている、
S氏にご来訪いただき、
バンド全体のサウンドチェック。
バンド内からは見えにくい部分が良くわかり、
今回も色々な課題をご教示いただきました。
少し前から、
個人的な練習スタイルを変更したので、
それにプラスして更に模索してみましょう。
写真は、8月〜9月の
Studio Cover Sessionsでも使用した、
GRECO MRn(MRの復刻版)です。
今度またご紹介します ^^
[2020-10-26 投稿]
R&R Forever The 7th Special Fes. Completion!

9/27 R&R Forever 第7回スペシャルフェス
おかげ様で無事に開催できました。
出演バンドの皆さん、La.mamaスタッフ、
映像配信スタッフ、フライヤーデザイナーの方など、
多くの皆様に関わっていただきありがとうございました。
昨年末から日程が決まっていた今回のフェス、
春先から感染防止条例、緊急事態宣言等で雲行きが怪しくなり、
通常通りのイベントを開催するか、無観客配信にするか、
人数制限+有料配信にするかギリギリまで協議し、
9月に入ったタイミングで今回のカタチに決定。
イベントを中止する考えはゼロでした。
そこからは配信ライブについての打ち合わせを重ね、
観やすい映像と、より良いサウンドをお届けするべく、
皆さんの多大なご協力で、素敵なR&R Showと相成りました。
感染防止対策の一部として、
プレイヤーからオーディエンスまで2mの距離を設け、
ステージ上にはホワイトラインが引いてあります。
出演の各バンド、盛り上がって白線まで行くのだが、
ラインから出ないように踏みとどまる姿が、
可愛くもあり、誇らしかった。
/////////////////////////
【Setlist】
- R&R Beautifully
- Honey Trap
- Government Lovers(噂もアイドル)
- Excuse Me
- London Girl
- Never Gonna Be Alright(危険がいっぱい)
◎千葉大輔 Set
- 危険なふたり(沢田研二)
- Yer Blues(The Beatles)
- R&R エンジェル(千葉大輔)
- Bone To Lose(Johnny Thunders)
◎Encore
R&R Forever!
/////////////////////////
ご来場のお客様、プレミア配信をご覧の皆様、
ありがとうございました!多くのR&R Kidsに感謝!





アーカイブ配信は10/11まで視聴できます。
お見逃しの方は是非、以下URLからどうぞ!
https://twitcasting.tv/c:shibuya_lamama/shopcart/23934
pic by Tetsu Tanaka, Thanx!

[2020-09-30 投稿]
Plutoneium Chi-Wah-Wah
このエフェクターはワウワウです。
通常のものよりもだいぶ小型ですが、
なかなかの優れものです。
VOX、THOMAS、MORLEY、BUDDAなどの
ワウワウを使用しましたが、
ここ10年ほどは、Chi-Wah-Wahを
良く使用しています。
通常の使い方も良いですが、
ペダルを途中で止めて、
トーンコントロールとして使用するもの
趣きが深いですね。
また、長い音符だけにかけるもの、
なかなかクールなサウンドになります。
先日のオンラインレコーディングでも
活躍した逸品です。
ワウワウの使い方によって、
ギタリストのセンスと個性が出ますね。
ファイト一発!
[2020-06-20 投稿]
Hot Cake & Tube Screamer
5月、6月とセッションライブの予定があったので
2軍用ペダルボードを再構築しました
レギュラーペダルボードの1/3サイズなので、
持ち運びにも便利でございます
約20年ぶりにTube Screamerを使いたくなり、
今回はミニサイズのものを選択
HOT CAKEのサウンドがグレイトなので、
ブースターとしても問題なく普通に使えます
なかなか先の展望が見えない世情ですが、
ここを乗り越えて元気にお会いしましょう
[2020-04-24 投稿]
2018年 ありがとうございました!

今年もご愛顧、ご声援いただいた皆様、
ライブ会場にお越しいただいた方々、
ありがとうございました!
ライブ会場の皆様、
スタッフの皆さん、いつも感謝です!
新しい年も、THE JAYPERSを、
何卒宜しくお願いします。
さて、THE JAYPERSは、
新年早々から始動します。
1/4(金)渋谷La.mama
THE JAYPERS R&R Show
Open / 17:00
Start / 18:00
早い時間の出演バンドが、演奏時間が長いという、
お正月スタイルとなっております
【出演】
◆17:00〜OPEN
◎18:00〜18:40(40分)華原イアンバンドライト
◎18:55〜19:40(45分)THE JAYPERS
◎19:55〜20:30(35分)アゲハビスケッツ
◎20:45〜21:20(35分)Carnavacation
◎21:35〜22:10(35分)CHEAP STAR
◆22:10〜アフターパーティ
ライブ終了後にたくさん飲めるという事ですね
新春を祝う元気なご挨拶、
渋谷道玄坂にてお待ちしてます。
※前売&ご予約 : ¥3,000 (+1drink)
※当日料金 : ¥3,300 (+1drink)
※御神酒飲み放題・社長のおでん出品有り!
当日はラママ専用ザ・ジェイパーズ カードが使えます。
心許りですがチャージ料金をディスカウントします。
お持ちで無い方は、各メンバーにお知らせください。
それでは皆様、良いお年を。
[2018-12-31 投稿]
Hot Cake
こちらのCrowther Audio「Hot Cake」は
ニュージランド産のオーヴァードライブ。
1976年頃に原型が出来ていたという、
とても歴史のあるO.Dなのです。
20年ほど前に手に入れて以来、
数年までメインドライバーとして君臨してました。
その後も、Hot Cakeを使用しながら、
気になるO.Dは入手して使ってきたが、
どれもHot Cakeの牙城を崩せず、
使用するアンプや楽曲によって切り替えてました。
数年前に、とあるO.Dに出逢い、
暫く両方を使用してましたが、
このところHot Cake様は、
サブボードに移転して頑張ってます。
いつでもどこでも、反応性は抜群で、
ピッキングのみでクリーンからクランチ〜リフまで、
思考をバッチリ伝えてくれる、
相も変わらず素敵な楽器なのである。
※オールドサーキット モデルです。
[2018-10-29 投稿]