ご存知 チャック・マンジョーネ
1977年のヒットナンバー
Feels So Good
子どもの頃、
良くラジオから流れていて、
タイトル通り、
とても気分が良くなったナンバーです
フリューゲルホルンは、
この曲で初めて知りました^^
しかもギタリストは、
グラント・ガイスマン
気持ちの良い音楽を、
再開できる時が訪れますように☆
[2021-01-19 投稿]
ご存知 チャック・マンジョーネ
1977年のヒットナンバー
Feels So Good
子どもの頃、
良くラジオから流れていて、
タイトル通り、
とても気分が良くなったナンバーです
フリューゲルホルンは、
この曲で初めて知りました^^
しかもギタリストは、
グラント・ガイスマン
気持ちの良い音楽を、
再開できる時が訪れますように☆
[2021-01-19 投稿]
御多分に漏れず、師走はハードデイズナイト
そんな季節には Paul Jackson Jr.の「The Workout」
良い結果になる☆
[2020-12-22 投稿]
今まであまりご縁の無かった方や、
数曲しか聴いた事のなかったギタリストを、
このところ良く聴きます
いやはや、
今まで良く聴かなかったのが惜しいと思うほどの、
素晴らしいギタリストがいっぱいです
スケールの使い方はもちろん、
コードトーンの選び方など、
「音」を採ったり、探ってみると、
とても影響を受けそうです
ライブ本番で、そのアイディアが出るのか、
アウトプットをご期待ください^^
[2020-11-28 投稿]
11月のR&R Forever!
ご来場&ご出演の皆さん、
ありがとうございました!
深秋とはいえ、かなり暖かな土曜日で、
店内も熱く、あせダックな夜でした
【Setlist】
ゲストシリーズ第2弾、
今月はアコースティックギターに、
岩田ハロルドさん(Greenwich)を迎えて、
往年のR&Rナンバーを披露しました
各出演者、個性豊かな演目で、
打上げも含め、遅くまでお疲れ様でした
次回のR&R Foreverは12月12日(土)、
R&R フォーエヴァー年末スペシャル!
盛大なR&Rショウタイムをお楽しみに☆
イベント写真はFacebookにアップしてあります。
そちらでもどうぞ。
Pic. by Tetsu, Thank you!
[2020-11-16 投稿]
70年代初頭にクロスオーヴァーと言われ、
その後フュージョンと呼ばれるようになり、
今ではJazz Fusionと言うらしい。
10代〜20代の頃にレコードで聴き、
CD時代になってからもお気に入りは揃えました。
80年代になるとロック同様、
サウンドが豪華になりすぎるので、
やはりフュージョンも70年代の作品がGOODです。
色々と好きなアルバムはありますが、
特にお気に入りは、
STUFF、Larry Carlton ですな。
今でも聴くと当時の風景が新鮮に蘇ります。
晩夏のFushionも実に趣きが深いなり。
[2019-08-22 投稿]